
生き物がイキイキと動き出す季節になったなぁと実感

【活動日】2025/4/19日(土)
【天候】晴れ
【行先】蒲生
【参加メンバー】磯部、中島、三池、服部、大原、渋谷み、大場、中島、せいた、さら、南、そうすけ、関根、吉良、田村、長瀬、黒田
★最後の片付けと春フェスのシミュレーションに石田雅さん参加。
★蒲生の先、長栄での美化活動 OBチーム3名(古田、木村、体験者)(計20名)
【ゴミの量】30L×17,45L×1
【ゴミの特徴】木材多数(電信柱のような大きな木材有)、木製棚 1 、プラスチックケース 1

今日は、水面に小さな羽虫が一斉に羽化する様子があちこちで見られました。また、魚も飛び跳ねる様子が沢山見られました。小さなカメ(アカミミガメ=ミドリガメ?=外来生物=困ったさん)も発見し、生き物がイキイキと動き出す季節になったなぁと実感。
ゴミは、OBからもらったゴミも含めて沢山になりましたが、今日の収穫としては、思ったよりも多くなかったです。初心者の方が4名(大人3名、子ども1名)参加していて初の蒲生だったので、丁寧に指導しながら進むことができました。


乗船、下船の際、元気な人は早めに上陸して、初心者、子ども、高齢者のサポートをするように心がけてください。沈は、乗船、下船の時に一番起こりやすいです。
OBの古田さんより、本日OB活動中、毎日川辺でラジオ体操をしている方に遭遇。今日は体験していただきました。との報告がありました。


今日も沢山の方のご参加、ありがとうございます。「ありがとう」の花を沢山咲かせていきましょう。
本日の成果
