No.295p2 小雨の中/5名で2袋回収 〈前月 活動カレンダー 左右の<と>で月変更 次月〉PREV2025年 4月NEXT日月火水木金土3031123456789101112131415161718192021222324252627282930123 定例活動予定 PREV2024年 4月NEXT日月火水木金土31123456No.692 和船就航日、桜開花NO.694 天気予報より2時間も早く雨No,695 桜満開?No.693 みずべのアトリエ5周年記念イベント78910111213No,696 桜🌸満開での活動になりました。NO.588-3 機材倉庫組立No.697 桜を眺めに神明排水機場まで下りその後外環まで風間船着で休憩No.698 今年最後の桜、花見カヌーが、ギリギリできました。14151617181920No.700-1 春日部市銚豊フェスタ応援No,701 桜が散る中で3名にて頑張りました。No.700 春日部市銚豊フェスタ応援No,699 今日も絶好の花見日和21222324252627No702 子供フェスタの子供委員の練習風間への清掃活動No.703 朝は小雨が降っていたが小学生3名が参加で楽しい活動2829301234No.704 春の子供フェスタ、大成功!!カヌー体験で173名の方が体験No.705 快晴 親子でスラロームに挑戦NO.706 美化活動を3代で!有難うございます 定例活動予定 PREV2023年 4月NEXT日月火水木金土2627282930311No.587号p2 蒲生船着き場/10名で10袋と角材回収No.588 宮城橋/10名にて9袋回収/桜吹雪で最高2345678No.588p2 桜が舞い散る中での活動/蒲生船着き場/12名で6袋/花見のゴミ多数No.588-1 犬の糞が多く入ったポリ袋や重たい丸太杭等を回収しました。No.588-2 体験3名と一緒に風間チャレンジNo.591p2 風間船着場/7名7袋/丸太杭/犬の糞が多く入ったポリ袋9101112131415No.588-4 古利根川ダウンリバー & 銚豊フェスタ体験会16171819202122No.589-5 伝右川(体育館前)No.589-1 水位は高めで下流へゆっくり流れている、透明度はやや悪めNo.589-6 タンデム修理・最後の塗装No.589-2 子供フェスタ 『楽しかったー!』『うまくてきたよ!』No.589 蒲生船着場/7名8袋/ポリタンク回収23242526272829No.589-3 昨日のフェスタで乗船した方が、体験に参加されるか?!No.589-7 江戸川河川事務所、サイサン、埼玉県庁訪問No.589-4 群馬より辻親子4名が体験参加、親子でタンデム艇で活動30123456No.589-5 5月初めの活動No.589p2 蒲生船着場/18名7袋/自転車No.590 蒲生船着場/9名11袋/夏日? 定例活動予定 PREV2022年 4月NEXT日月火水木金土272829303112No.467p2 長栄中央公園/20名6袋,タイヤ3No.468 桜満開/12名5袋,釣り台・救助艇の練習No.469 「綾瀬川クリーン大作戦」(8年目)遂に「男体山」を超えた!活動回数1,000回突破/参加人数9,000人突破No.468号p2 令和3年度 草加市自主水防団 会計報告書No.469p2 野田関宿/合同活動29名7袋3456789No.470 (祝)元荒川「水辺のアトリエ」3周年 カヌー体験会No.471 桜吹雪/風間船着場13名6袋NO.471p2 名残桜/風間船着場18名5袋・サイサン環境保全基金No.470p2 元荒川・中川ダウンリバー 河川美化12㎞で/8名12袋回収10111213141516No.472 伝右川クリーン作戦/5袋分のゴミと洗濯機2台No.472号p2 宮代橋/10名2袋回収・2022(令和4年度)助成金についてNo.473 蒲生船着場/9名15袋分・扇風機1台/塗料用ポリバケツ4個17181920212223No.473p2 蒲生船着場/24名8袋回収・テーブル2台、タイヤ1本No.474 フジテレビ密着取材/9名6袋 伝右川/自転車1台No.474p2 フジテレビ密着取材/2日目 東武線鉄橋下/8名5袋No.475 フジテレビ密着取材/3日目 東武線鉄橋下/21名20袋自転車2、バイク2台24252627282930No.475p2 フジテレビ密着取材/4日目 瀬崎町/伝右川某アルミ工場取材No.476 風間船着場/5名2袋・フジ満開/河童の碑No.476p2 密着取材/5日目 伝右川不法投棄と汚染水取材No.477 人命救助訓練/17名10袋 定例活動予定 PREV2021年 4月NEXT日月火水木金土28293031123No.339p2 松原北端/16名5袋回収No.340 毛長川水神橋船着場設置No.340p2 蒲生船着場/2名10袋回収NO,341 風間船着場/6名6袋回収No.341p2 「草加市自主水防団」設立No.342 綾瀬川/伝右川21袋自転車No.344p2 大震災、利根川決壊に備えます!・草加市自主水防団救助艇と船外機No.343p2 「救助艇」取得 !45678910No.343 川の駅そうか村/親子カヌー体験会58名体験No.344 救助艇3艇出動/八潮まで救援物資輸送訓練No.346 救助艇船外機の修理/小型ヨットを取得No.345 草加市自主水防団/救援物資輸送船着場No.346p2 関宿カヌーと合同活動・蒲生船着場/20名8袋回収No.345p2 船着場完成(既存施設も含めて14か所)令和2年度、行政の協力で完成11121314151617No.347 風間船着場/16名3+1袋No.348 出羽堀/蒲生船着場/9名10袋No.347p2 綾瀬川で初の小型ヨットNo.348p2 公益財団法人 サイサン環境保全基金/2021 年度 助成決定書授与式《リモートによる開催》18192021222324NO.349 蒲生船着場/22名22袋No.350 宮代橋/自主救援物資輸送No.350p2 国土交通省関東地方整備局 江戸川河川事務所訪問 桑袋・大曾根ビオトープ船着場設置の依頼No.351 春の子どもフェスタ220名/草加青年会議所No.349p2 花畑川/ 足立・草加合同活動・救助艇用船外機を購入No.351p2 春の子どもフェスタ 眼を輝かせ「楽しかったです!」 お疲れ様でした! 2526272829301No.352 緊急事態宣言発令 5/11まで定例活動休止/最後の定例活動4袋回収No.353 回収ゴミ3㌧トラック3台/江戸川河川事務所中川出張No.354 危機管理/救助艇・小菅船着場上陸/新航路開発No.354p2 救助艇「船検/定員3名」合格No.355 蒲生船着場/コロナ禍中・自主活動3名10袋回収 定例活動予定 PREV2020年 4月NEXT日月火水木金土2930311234No.223 新型コロナ100万人突破 ! 草加パドラーズ「私達の活動の方針」当面、3つの「密」を避け実施する予定です・・。No.223p2 「新型コロナ自粛中」10袋回収567891011No.224 定例活動休止決定 !都内新規感染者100人超え!No.225p2 草加八潮消防局 レスキュー隊出動!No.226 失敗の連続行政との連携 越谷県土整備事務所 No.224p2 最後の定例活動4袋回収No.226p2 自主活動/伝右川5袋回収 3つの「密」対策No.225 緊急事態宣言発令 ! 都内新規感染者140人超え!12131415161718No.227 自主活動/浮遊ゴミ11袋No.227p2 自主活動/浮遊ゴミ10袋No.228p2 自主活動/浮遊ゴミ2袋 「救助艇」着水・引上げ成功No.228 2020 年に予定していた当初の活動が、新型コロナウイルス蔓延により、活動予定をすべて中止19202122232425262728293012No.229p2 草加市環境課長と話し合い/自主活動浮遊ゴミ12袋 No.229 3~4月分135袋の成果!No.230 万が一に備え救命浮環常設!No.230p2 土日/二日間で12袋回収! 定例活動予定 PREV2019年 4月NEXT日月火水木金土31123456No.144 桜満開、7名で15袋回収No.144p2 風間上陸16名、5袋回収78910111213No.145 春爛漫、22名で6袋回収No.145p2 名ごり桜で、14名が5袋回収14151617181920No.146 春日部、銚豊フェスタ113名体験、古利根川ダウンリバー21222324252627No.147 春の子どもフェスタ 153 名、カヌー体験2829301234No.147p2 定例会、18名で5袋回収No.148 令和、初のゴミ拾い 18 名、5袋分回収No.148p2 NPO法人「夢スユア」6名がカヌー体験 定例活動予定 PREV2018年 4月NEXT日月火水木金土1234567No.081 蒲生船着場を再生 きれいな水辺に復活No.082 草加青年会議所家族体験No.082p2 古綾瀬川のゴミ回収/福祉活動事前のカヌー体験No.081p2 元荒川ダウンリバー/彩の国埼玉県環境大賞「優秀賞」紹介 4月6日(金)付で、私たちの活動と受賞が「ちいき新聞」に紹介されました。891011121314No.083「なかね丸」祝・和舟進水式No.083p2 松中生3名がカヌー初体験・サイサン環境基金授与式15161718192021No.084 「視覚障がい者」カヌー体験 福祉体験事前練習No.085 2月・3月・4月、三カ月分のゴミ収集No.084p2 蒲生船着場最年少記録/浮遊ゴミ大量15袋分と消火器No085p2 定例ゴミ拾い最高22名参加/柴田科学さんへ水質検査協力依頼22232425262728No.086p2 八潮ビオトープ事前視察/4 月25日(水)、環境課長森田氏から市環境推進協議会終了後に「10月6日、水路改修工事終了後に、艇庫横に暫定的に置いてください。」と正式な回答を得ました。293012345No.086 春の子どもフェスタ238名No.087 江戸川ダウンリバー 定例活動予定 PREV2017年 4月NEXT日月火水木金土26272829303112345678No.035 「サイサン環境保全基金」でカヌーを購入No.036 救助艇操船訓練開始910111213141516171819202122No.037 「文化会館前船着場」完成No.037p2 草加青年会議所カヌー体験23242526272829No.038 「春の子どもフェスタ」180余名がカヌーを体験 !30123456No.039 中川、元荒川の現況調査 定例活動予定 PREV2016年 4月NEXT日月火水木金土272829303112No.010p2 ・二人乗りカヌーで体験会を実施 親子カヌー体験会No.010 埼玉県川の国応援団・獨協大学の学生さんがゴミ拾い3456789101112131415161718192021222324252627282930No.011 高山博さん智子さんご夫妻・加藤さきえさん入会No.011p2 中野区の高橋理さん・岩槻-草加まで 定例活動予定 -----↑スクロールバーで年度の変更が可能で↑----- 2024.03.302024.05.19 開催日: 2020年11月25日カテゴリー: 美化活動