No.527p2 海ごみゼロウイーク(第4日目)宮代橋船着場/5名13袋62㎏ 〈前月 活動カレンダー 左右の<と>で月変更 次月〉PREV2025年 9月NEXT日月火水木金土31123456No.934 ハトを救助!!平和を守るパドラーズ!No.935 埼玉県インターン学生体験会No.936 台風一過で清々しい晴天暑さのピーク過ぎた?!78910111213No.937 那珂川合同DR(ダウンリバー)No.938 行きは上潮、帰りは引き潮ゴミは多めだったが パドルは楽ちん14151617181920212223242526272829301234 定例活動予定 PREV2024年 9月NEXT日月火水木金土1234567No.763 台風による船着き場水没 泥清掃からの活動にNo.764 鬼ヤンマ銀ヤンマが飛び交う水面No.765 透視度100cm以上のきれいな綾瀬川で活動891011121314No.766 気持ちの良いカヌー日和。行きは水量多めで流れなし。NO.767 気温30度、残暑がきびしいザンショ!No.768 水量非常に少なく、ヘドロが露わに。。とはいえ晴天15161718192021No.769 水位が低くいつもと違う景色。たくさんの生き物を観察No.770 獨協大学へ 水草多く ごみも多くNo.772 家庭ごみが圧倒的に多かった 水分たっぷりNo.771 海ごみゼロウイーク2024 海の為に今できること・ 秋No.773 海ごみゼロウイークの最初の活動日22232425262728No.771 海ごみゼロウイーク2024 海の為に今できること・ 秋No.774 【海ごみゼロウィーク3回目の活動】:蒲叢の群生地でたくさんのゴミNo.776 風が強く、出航するかどうか迷いましたがヘドロの掃除をし、出航しました。No.775 「国交省中川出張所」が綾瀬川の風間付近で大量の張り紙No.777 秋が来たよー、生命が見えるよー彼岸花 貝 蟹 トンボのつがい 水面の魚の波紋No.778 『新ホームページ作成の慰労会』を企画しました293012345No.771 海ごみゼロウイーク2024 海の為に今できること・ 秋No.781 水位は高く、流れも穏やか、水面の風も心地よく絶好のカヌー日和No.782 東武線西側にキレイな曼殊沙華が咲いているNo.780 タンデム修理と艇庫整理No.779 低水位で上陸が大変! 定例活動予定 PREV2023年 9月NEXT日月火水木金土272829303112No.610 カニや鵜じっくり観察しながら活動No.610-1 今日は水位が非常に高く、朝は左岸船着場が水没しそうなくらいでした。3456789No.610-2 岸辺に咲く、フヨウやサルスベリ等のピンク色の花を眺めながら、夏の日差しを満喫しました。No.611 前日の大雨で船着場がヘドロ10111213141516No.612 船着き場のタバコの吸い殻No. 612-1 蒲生へ3名でNo.613 沈脱練習とライフジャケットNo.614 本日から海ごみゼロウィーク17181920212223No.616 スタート地点からごみの山No.617 水量多くゴミは一通り拾えたNo.617-1 8時の時点で雨がしっかり降っていて、どうかなと思ったけど、3名集まりました。No.615 ECO WEEK2023 カヌー体験会24252627282930No.617-2 猛暑が落ち着き、少し風もあり、とても爽やかカヌー日和。No.618 沿道の子どもからヤッホーNo.618-1 9月最終日の活動。水位が高めでカヌーも漕ぎやすい日でした。 定例活動予定 PREV2022年 9月NEXT日月火水木金土28293031123No.517 雨中ゴミ拾い/7 名1.5袋 橋の下で雨宿りNo.517p2 蒲生船着場/9名5袋分No.518 NHKTV「土曜すてき旅」(放送)・宮代橋船着場/9名8袋分45678910No.519 蒲生船着場/16名5袋分 救助艇 3 艇点検No.520 大量ゴミ放出/犯人は誰だ! 救助艇緊急出動No.520p2 県水環境課取材/12 名 30.5 袋・大型冷蔵庫1台木材/丸太多数No.524p2 大量ゴミ放出/原因判明! 5区市から事情聴取No.522 大量ゴミ片づけ/6 名 21 袋No.521 大量ゴミ放出/大問題だ! 環境破壊誘発・市議会/行政と連携勝利!・草加パドラーズ展好評にて無事終了しました!No.522p2 100 名/プールでカヌー体験会 足立区立花畑小・足立パドラーズへ協力11121314151617No.523 秋のこどもフェスタ カヌー体験会/242 名体験・草加青年会議所主催No.524 『光を放つ者』日本画寄贈 春日部在住/大久保信子さん・古利根川夕涼みフェスタカヌー体験会No.525 蒲生船着場/7名45袋 満潮時の浮島多数と山羊1頭No.526 海ごみゼロウイーク(第1日目)宮代橋船着場/6 名 23 袋 169 ㎏No.530p2 パドラーズ/トピックス・皆の善意で地球環境を守る4件・山羊の死骸へ対応/救助艇の水没を防ぐ18192021222324No.526p2 海ごみゼロウイーク(第2日目)蒲生船着場/14 名 7 袋 21 ㎏No.527 海ごみゼロウイーク(第3日目)風間船着場/11 名 2.3 袋 5.5 ㎏No.527p2 海ごみゼロウイーク(第4日目)宮代橋船着場/5名13袋62㎏No.528 国土交通省/ゴミ回収 ゴミの量/4tトラック 2 台分2526272829301No.529 救助訓練/13 名 14 袋回収No.529p2 海ごみゼロウイーク 「秋季」全 5 日間の成果/浮遊ゴミ回収59.3袋参加延人数49名No.531 風間船着場/9名4袋・令和4年度松尾芭蕉杯カヌー大会実行委員会開催No.532 綾瀬川クイーン大作戦成果No.533 蒲生船着場/10 名ゴミ 12 袋No.530 「秋季」海ごみゼロウイーク(ゴミ引取)・棄物資源課/60袋342㎏No.531p2 東京ガスグループ基金 森里海つなぐプロジェクト5周年・東京ガスグループ基金 定例活動予定 PREV2021年 9月NEXT日月火水木金土2930311234567891011No.399 東京パラリンピック閉幕/素敵なパラリンピックNo.400 水位と水質の研究(3)No.401p2 水位と水質の研究(4)12131415161718No.401 定例活動を休止します ! 緊急事態宣言 9/30 までNo.402 初の綾瀬川放水路ゴミ拾いNo.403 災害ボランティアの登録No.402p2 浮遊ゴミ 35 袋回収/2 時間19202122232425No.403p2 満潮時/19 袋のゴミ回収No.404 綾瀬川クリーン大作戦・水位と水質の研究(5)262728293012No.405 新型コロナウイルス10/1 緊急事態宣言全面解除No.405p2 10/2海ごみゼロウイーク・13 名/21 袋のゴミを回収 定例活動予定 PREV2020年 9月NEXT日月火水木金土303112345No.265p2 古綾瀬川/13名で4袋回収No.266 「草加パドラーズ展」総括No.267 古綾瀬川/5名で2袋回収No.267p2 「古綾瀬川」の再生と復活」(ビフォア―)こんな状況だった !No.268 杉戸町観光課長来草4袋回収6789101112No.268p2 手代橋/8名で7袋回収No.269 三郷市/第二大場川遠征視察NO.269p2 草加八潮消防局/救助艇出動 綾瀬川に男性転落!No.270 定例活動1袋自転車1台13141516171819No.270p2 伝右川/自転車等14台確保 自転車3台引上げ!No.271 四連休初日8袋タイヤ1本20212223242526No.271p2 四連休2日目9人4袋回収 丸太2本引上げ!No.272 四連休3日目18人26袋回収 六町若衆合同活動No.272p2 四連休4日目8人16袋回収 座いす/角材引上げ!No.273 定例水曜4人7袋回収No.273p2 小雨の中13名7袋回収 ブラウン管テレビ 車バンパー、財布27282930123No.274 草加バイパス間5袋自転車3台No.274p2 救助艇2艇/5名で訓練 浮遊ゴミ4袋 自動車タイヤ1本No.275 小型船舶免許取得 江戸川/独学で国家試験合格No.275p2 「槐戸橋」橋名板プラス完成 綾瀬川17橋へ橋名板を !No.276 金明ガマ自生地/13名で17袋 定例活動予定 PREV2019年 9月NEXT日月火水木金土1234567891011121314No.171 千葉県手賀沼へ19名遠征NO.171p2 『草加パドラーズ展』多くの市民にアピールNo.172 速報 環境大臣小泉進次郎氏 海洋プラゴミに挑む、プレジャーボート取得15161718192021No.172p2 第7回 川の駅そうか村 親子52名カヌー体験NO.173 液晶テレビ1台、ゴミ1袋 伝右川クリーン作戦No.173p2 定例活動11名、2袋の成果No.174 獨協大学米山ゼミ大報告会とカヌー船着場工事開始!22232425262728No.174p2 定例活動13名、3袋の成果 敷布団、ブラウン管テレビ回収No.175 干潮時自転車2台ゴミ3袋No.175p2 今年2番目、大量16袋回収293012345No.176 今年最高、13人で23袋回収No.177 魚屋河岸船着場跡へ上陸NO.176p2 広域活動を目指す視 中川をきれいにしよう。NO.177p2 「元荒川サルベージ@南荻島」元荒川17名サルベージ 定例活動予定 PREV2018年 9月NEXT日月火水木金土2627282930311No.103 中学生、競技用シーカヤック約3.0km遂に漕ぎ切る2345678No.103 NHK「小さな旅」草加市編の取材No.104 彩の国環境大賞優秀賞団体9101112131415NO.104p2 比企青年会議所主催/都幾川で30名カヌー体験No.105 草加青年会議所 創立50周年式典16171819202122NO.105 越谷市「南荻島まちづくり」元荒川を事前視察No.106 出羽堀クリーン作戦No.106p2 残念 ! 春日部在住者の不法投棄/ビニール大袋ゴミ回収23242526272829No.107 古綾瀬川クリーン大作戦①No.108p2 読売新聞(埼玉版)活動を報道「日本一よごれた川」返上へNo.108 古綾瀬川クリーン大作戦②No.107p2 埼玉県彩の国川の応援団「草加パドラーズ」の出番です30123456No.109 綾瀬川流域クリーン大作戦参加No.109p2 (元荒川組)越谷市南荻島 まちづくり、カヌー体験会支援No.110p2 110袋、困った新記録?!「回収ゴミ置場」掲示板を設置 定例活動予定 PREV2017年 9月NEXT日月火水木金土272829303112No.052 鬼怒川ダウンリバーに挑戦No.053 盗難自転車持ち主へ返るNo.53 草加宿祭礼「草加もみ」と 綾瀬川3456789No.054p2 第10回綾瀬川再生流域会議No.054 綾瀬川支流出羽堀クリー大作戦1011121314151617181920212223No.055p2 またまた50ℓ冷蔵庫回収/台風18号一過、増水時のゴミ拾いNo.055「かわまちづくり」講演会No.056 青年会議所ユースカヌー体験会24252627282930No.056p2 観光和舟体験とゴミ拾いNo.057 長栄中央公園付近ゴミ拾い活動 定例活動予定 PREV2016年 9月NEXT日月火水木金土2829303112345678910No.019 草加市と国土交通省へ働きかけます !No.020 綾瀬川はワースト3位に !No.020p2 もっと行政を動かし、清流を取り戻せ !大石昌男氏より激励の電話?!11121314151617181920212223242526272829301 定例活動予定 -----↑スクロールバーで年度の変更が可能で↑----- 2024.03.162024.07.21 開催日: 2022年9月21日カテゴリー: 美化活動