ゴミに目移りするほどの・・!!
【活動日】2025/2/1日(土)
【天候】快晴
【行先】蒲生
【参加メンバー】澁谷、中島、遠藤、セイタ、サラ、(陸上)間宮、黒田、春日部市カヌー協会会長の尾谷(8名)
【ゴミの量】30L×13
【ゴミの特徴】木材 20本以上 金属バット1本 ヘルメット 2個 大型キャリーバッグ1個
2月1回目(月3回測定)の水質検査のデータは、以下の通りです
●測定日 2025年2月1日
●測定時刻 8:00
●天気 晴れ
●気温 0.5℃
●水温 6.5℃
●透視度 27cm
●COD 8mg/L
●pH 7
寒さはまだまだ厳しいですが、2月は「光の春」と言われ、今日の活動でもふと、日差しの力強さを感じるようになりました。今朝は春日部市カヌー協会の会長の尾谷さんが春日部市カヌー協会発足5周年記念報告会の案内という春の光を運んでくれました。
春の日差しを少し感じつつ、いざ出航となると川を漂うごみはペットボトル、ごみ入りごみ袋、木材、大型のキャリーバッグなど目移りするほど多かったのですが、小学生の二人も大きな戦力となって清掃活動に頑張ってくれました。
途中、休憩の際は、来週土曜日に行われる埼玉県主催の「川の再生交流会」についての意見を交換しました。
文責:遠藤
本日の成果