No.937 那珂川合同DR(ダウンリバー)

  〈前月 活動カレンダー 左右の<と>で月変更 次月〉
2024年 11月
27
28
29
30
31
1
2
No.794 パラカヌー競技陸上スタッフの方が体験No.795 雨の中出発、9時前に雨強、その後小雨になり蒲生へNo.796 埼玉県土木構造物維持管理研修No.797 雨の為定例活動中止、松尾芭蕉杯準備
3
4
5
6
7
8
9
No.798 松尾芭蕉杯の準備No.799 芭蕉杯の練習No.800 川の水面は「さざ波」ではなく「大きなうねり」No.801 松の幹に「こも巻き」の季節 寒さもより一層
大会練習会11月9日(土)
10
11
12
13
14
15
16
No.802 11月17日松尾芭蕉杯シミュレーション しっかり準備!!No.805 サイサン基金様カヌーでゴミ拾い体験も取材No.807 松尾芭蕉杯準備で参加賞準備No.808 明日はいよいよ第四回目の松尾芭蕉杯
No.806 第4回松尾芭蕉杯、草加市スポーツ協会との打ち合わせNo.810 伝右川再生会議で草加パドラーズの活動が紹介されました!
17
18
19
20
21
22
23
No.809-1 第4回 松尾芭蕉杯 ~開会式編~No.811 松尾芭蕉杯後、最初の活動気温10℃今年度初めて息が白い。No.812 定例活動で集合したが風が強い為草刈り大会に変更
No.809-4 第4回 松尾芭蕉杯 ~写真集~
No.809-3 第4回 松尾芭蕉杯 ~競技結果 完結編~
No.809-2 第4回 松尾芭蕉杯 ~競技編~
24
25
26
27
28
29
30
No.813 レジャー艇で風間往復デビュー!No.814 良い天気・良い風・良い気温 スタッフも最高でしたNo.815 久しぶりの大量のゴミで、やりがいを感じた活動日

定例活動予定

2021年 11月
31
1
2
3
4
5
6
No.414p2 10/31 海ごみゼロウイーク(最終日)・柳之宮橋/12 名 9 袋分、No.415 海ごみゼロウイーク 「秋季」全 11 日間の成果No.416 草加パドラーズ展 好評にて無事終了しました!No.417 風間船着場/4 名 4 袋分・レイクタウン ミニツーリングを実施No.417p2 蒲生船着場/14名21袋分 (大型ブラウン管テレビ回収)
No.419 獨協大学生合同活動 16 名
7
8
9
10
11
12
13
No.418 風間船着場/18 名 16 袋分・下流からゴミの浮島No.418p2 弁天橋/6 人で 6 袋回収・松尾芭蕉杯 実行委員会
14
15
16
17
18
19
20
No.420p2 広域活動に発展!・越谷市/綾瀬川、元荒川、中川No.420 宮代橋船着場/7名6袋回収No.421 蒲生船着場/ 11 名 18 袋回収・防災士取得
No.419p2 風間船着場 草加/三郷合同活動 20 名
21
22
23
24
25
26
27
No.421p2 蒲生船着場/18 名8袋回収・防災士取得No.422 長栄中央公園/ 9 名 31 袋回収No.422p2 蒲生船着場/6名6袋回収No.423p2 風間船着場/10 名 1 袋回収・木枯し第 1 号/強風
NO.423 B&G/東京運河 ごみゼロカヌーツーリング
28
29
30
1
2
3
4
No.424 風間船着場/23 名 2 袋分・シーカヤック1艇寄贈!No.424p2 綾瀬川ダウンリバー小菅上陸・「花畑 川 90 周年記念 事業」打ち合わせNo.425 六町・吉町若衆会合同活動 自転車 6 台バイク 1 台・カヌー大会試走

定例活動予定

2020年 11月
1
2
3
4
5
6
7
No.284 蒲生船着場19名4袋自転車1No.284p2 綾瀬川橋/両岸に船着場を!No.285p2 木枯し1号強風の中4袋回収!No.286 利根川の水/伝右川・綾瀬川へ 利根大堰、見沼代用水東縁、龍圦水門、伝右川・綾瀬川へ導水により綾瀬川を清流へ !No.287 蒲生船着場/10名5袋回収
No.285 川の駅そうか村23名カヌー体験
8
9
10
11
12
13
14
No.287p2 蒲生船着場/20名2袋回収No.288 利根川導水の実態調査その2 ➀龍圦たついり水門から導水No.289p2 蒲生船着場/4名で2袋回収 綾瀬川上流に船着場を要望No.290 定例活動5名で4袋回収
No.288p2 利根川導水の実態調査その2 ➁舎人橋水門から導水No.290p2 羽田運河/10名で遠征取材
No.289 公害企業へ公害対策課指導 越谷東高校カヌー部訪問
15
16
17
18
19
20
21
No.291p2 茅ヶ崎市/カヌー1艇寄贈No.292 定例活動6名で10袋回収No.292p2 強風の中ゴミ拾い活動・実戦救助訓練
No.291 定例活動24名で6袋回収
22
23
24
25
26
27
28
No.293 芭蕉杯カヌープレ大会実施No.294 「伝右川」クリーン大作戦 !自転車9台/バイク1台No.295 文芸企画展「郷土の作家たち」テーマ(川と橋の文学)No.296 さいたま市親子4名体験2袋
No.294p2 カラーコーン1浮遊ゴミ10袋No.295p2 小雨の中/5名で2袋回収
29
30
1
2
3
4
5
No.296p2 魚屋河岸/22名で7袋回収No.297p2 東武よみうり新聞へ掲載されました。No.297 宮代橋/8名でゴミ9袋回収・また、汚染水放出!No.298 「川の再生交流会」中止決定 新型コロナ第3波対策No.298p2 小雨の中/19名で5袋回収

定例活動予定

2016年 11月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
No.023p2 第3回「埼玉県川の交流会」草加環境推進協議会「Eボート」へ協力
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

定例活動予定

開催日: 2025年9月7日カテゴリー:

那珂川合同DR(ダウンリバー)

【活動日】2025.9.7(日)
【天候】晴れ 気温:最高気温32℃
【行先】那珂川県境〜道の駅かつら8.8km
【参加メンバー】飯塚、遠藤、矢部 サポートメンバー:並木、林、間宮水戸カヌークラブ:古川会長、ナスミンさん含む7名
行方カヌークラブ:森さん、高柳さん

草加メンバーの技術と川の知識向上を目的とした那珂川DR(ダウンリバー)の企画がやっと実現
ただし、カヌーを運べる数と沈した場合のサポートメンバーの関係上、連れて行けるのは3名まで。ということで、今回は代表として飯塚さん、遠藤さん、矢部さんに参加してもらいました。

私たち草加&関宿理事長の7名では最新の情報に乏しいため現地をホームゲレンデとする行方カヌークラブと水戸カヌークラブに応援依頼、合同DRとなりました。

全体に流れは緩やかで特に瀬らしい瀬も無い所ですが、自然の川は綾瀬川とは全く違います。
川幅いっぱいに同じ流れがあるわけではなく、流れの急な所、緩やかな所、流れが反転している所、注意すべき場所と様々あります。
先ずは流れの止まっている所から流れ(本流)に入る練習から始めましたが、早速の沈脱で7月のしらこばとの講習を実践することができました
水戸カヌークラブでも初心者がいたので、最初は沈脱、セルフレスキュー講習からです。
全員が合流してからは水戸CCの古川会長がポイントごとに流れの説明をしてくれ、しんがりは行方CCが見守りしてくれました。

途中で飛び込みポイントがあると聞き、是非とお願いして飛び込み、ロープレスキューも実施。
矢部さんはしらこばとに参加できなかったので、しっかり実践講習しました。
TXレスキュー(沈脱後の水が入ったカヌーを水上のカヌーの前方に横になるように乗せ、シーソーしながら水を抜く)もしました。
お昼は途中の橋のたもとの中洲にてのんびりと。

再びストリームイン(流れに入る)の練習や少し波の立っている所を注意しながらみんなで流れを楽しみました。
百聞は一体験にしかず。学びの多い、楽しいDRとなったと思います。

今回は第1回目だったので公募できませんでしたが、行ってみたい人は手を挙げてください。
“しらこばとレスキュー講習会&那珂川DR”として毎年数人づつでも連れて行ってあげられたら…と考えています。
ただし、漕力と定例活動の参加率を考慮しての人選となりますから、頑張って。
今回サポートしていただいた野田関宿CC理事長、行方CC、水戸CCの皆さんに感謝します。w林さんと並木さんの人脈からの応援でした。

文責:間宮

行事
シェアする
リスト表示

2025年11月24日行事

No.965-3 第5回 松尾芭蕉杯 ~競技結果 完結編~

開催日: 2025年11月23日

第5回 松尾芭蕉杯 ~競技結果 完結編~ ◆競技結果 小中学生・タンデムの部 レク艇(1km)  1位 石出 将喜 選手 記録:14分07秒 初参加で見事完走!!1kmは長い距離で …

2025年11月24日行事

No.965-2 第5回 松尾芭蕉杯を実施しました~その2大会写真~

開催日: 2025年11月23日

第5回 松尾芭蕉杯を実施しました~その2大会写真~ 11/23(日)に行われた名勝草加松原/あやせ川松尾芭蕉杯 写真集をお楽しみください!! …

2025年11月24日行事

No.965-1 第5回 松尾芭蕉杯を実施しました ~その1~

開催日: 2025年11月23日

第5回 松尾芭蕉杯を実施しました~その1~ 開会式 11/9(日)から順延となりました第5回芭蕉杯が本日11/23(日)に開催されました。 今年は小中学生・親子タンデム1km、一般3kmの部門において草 …

2025年11月22日美化活動

No.964 定例活動でゴミ回収!明日はいよいよ芭蕉杯!!

開催日: 2025年11月22日

定例活動でゴミ回収!明日はいよいよ芭蕉杯!! 【活動日】2025/11/22日(土)【天候】晴れ 【行先】風間【参加メンバー】浅井 、遠藤、m澁谷、ソウスケ、中島、体験者 1名 【ゴミの量】30L×10 …

2025年11月21日美化活動

No.963 ベテランからの小中学生への技術伝承!!

開催日: 2025年11月16日

ベテランからの小中学生への技術伝承!! 【活動日】2025/11/16日(日)【天候】晴れ 【行先】風間【参加メンバー】三池、飯塚、遠藤、並木、並木(明)、林、重田、ハル 体験者)藤井、ユウスケ  計1 …

2025年11月20日美化活動

No.962 体験者の参加あり蒲生のバイク回収あり

開催日: 2025年11月15日

体験者の参加あり蒲生のバイク回収あり 【活動日】2025/11/15日(土)【天候】晴れ 【行先】蒲生【参加メンバー】浅井(陸上)、大原(艇庫作業)、石田健、木下、澁谷、吉良、中島、南、ソウスケ、黒田  体験 …

2025年11月20日美化活動

No.961 さくさく活動さくさく解散!

開催日: 2025年11月12日

さくさく活動さくさく解散! 【活動日】2025/11/12日(水)【天候】晴れ 【行先】風間【参加メンバー】村田、m澁谷 、関根  陸上)間宮、 吉良 【ゴミの量】30L×5 45L×1 【ゴミの …

2025年11月14日美化活動

No.958  美女3人が大活躍! 意気揚々YoYo!

開催日: 2025年11月2日

美女3人が大活躍!!!意気揚々YoYo! 祭りの日にカヌーで川ゴミの清掃活動をアピール! DSC_0004 【活動日】2025/11/2 【天候】曇り 14℃ 【行き先】獨協大学前船着き場 【参 …

2025年11月9日美化活動

No.960 芭蕉杯準備と定例活動はごみ筏との闘い!!

開催日: 2025年11月8日

芭蕉杯準備と定例活動はごみ筏との闘い!! 【活動日】2025/11/8日(土)【天候】晴れ 【行先】外環往復【参加メンバー】矢部、三池、飯塚、黒田、中島、石田、遠藤、吉良、林、  合計9名 【ゴミの量】 …

2025年11月9日美化活動

No.959 芭蕉杯練習会と定例活動体験会の大所帯

開催日: 2025年11月3日

芭蕉杯練習会と定例活動体験会の大所帯 【活動日】2025/11/3日(月祝)【天候】晴れ 【行先】風間船着き場【参加メンバー】浅井、遠藤、大場、田中、ソウスケ、えいしん、中島、セイタ、南、子、三池、和田、黒田 …

タイトルとURLをコピーしました