
土手の草刈りの影響か?!大量のゴミを回収

【活動日】2025/10/12日(日)
【天候】晴れ
【行先】蒲生船着き場
【参加メンバー】大場、大原、中村、吉良、田中、間宮、エイちゃん 合計7名
【ゴミの量】30L×17
【ゴミの特徴】プラスチックごみ、缶、木材 など

2025.10.12 水質検査結果
☆水 温 19.5度
☆気 温 18.0度
☆ph 7
☆COD 7
☆透視度 35cm
昨日中止で明日も天気微妙だったので、早めに来て水質検査しましたが、艇の準備が遅れて和舟からプレッシャー
船着場にはヘドロがたくさん溜まっていましたが、吉良さん、中村さん、大場さんが綺麗に掃除してくださり、和舟のお客様も安全に乗り降りできたことでしょう。
大原さんは水質検査です。


今日はエイちゃんがリバー艇に初挑戦❗️
風も無く、流れも緩やかだったので、風間を目指すことに。いざという時のためにパパはタンデムでサポートです。最初は少し緊張していましたが、段々慣れて来て、ゴミも拾えるようになりました。
本人の希望で結局蒲生まで。初めてのリバー艇で往復4キロ頑張りました。
松並木の土手の草刈りがされましたが、国交相では今年から土手の内側の草刈りのゴミは回収しないことになったそうです。なので今後風によって刈られた草などが川に落ちて来て浮き島となることが予想されます。


草刈機で破損したと思われる空き缶なども多数拾いました。草に紛れていたゴミが川に落ちたのか、全体にごみが多かったです。中腹にはまだたくさんのゴミが残されているので、コレも今後落ちてくるかもしれません。
本日の成果
