
芭蕉杯準備と定例活動はごみ筏との闘い!!

【活動日】2025/11/8日(土)
【天候】晴れ
【行先】外環往復
【参加メンバー】矢部、三池、飯塚、黒田、中島、石田、遠藤、吉良、林、 合計9名
【ゴミの量】30L×7
【ゴミの特徴】プラスチックごみ、缶、木材 など

芭蕉杯の準備は艇の清掃とナンバリング。
今年はタンデム艇での参加者が多く、越谷、春日部よりタンデム艇を借用。ありがとうございます。
万が一に備えてボートも試運転。みんなで協力しながら何とかエンジンがかかり、試走ができました。


外環下の柱に折り返しの目印を設置。
当日は折り返しに誘導員が必要なことを全体で確認。
最近、どこかを水門を開けているのか、浮きごみの量が非常に多く、ごみ筏が多数みられる。芭蕉杯当日の状況が心配。
本日の成果。外環水門箇所に大量ごみが滞留してるものの時間なくあきらめる。しかし短い時間ながら7袋回収。


本日は恒例のこも巻きでした。冬近し。

